新生園ブログ(2019年度)
ブログ
コロナニモマケズ ガイシュツセイゲンニモマケズ
2020-03-31
SINSEIEN 2020
利用者レクリエーション
とある日の午後
印刷科、洗濯科、生活介護合同で「利用者レクリエーション」が開催されました
それぞれ7チームに分かれ
食堂や正面玄関前などの各競技場でペットボトルボウリング・フライングディスク・輪投げ・ボッチャの4競技の合計得点で順位が決まります
競技が苦手な方も「スマイル」や「応援」でボーナスポイントが付いちゃいます
たくさん体を動かした後は、ピザとジュースの軽食で休憩
その後は、おまちかねの表彰式
もちろん豪華景品も用意しました
表彰式は大いに盛り上がり
景品を見てビミョウな顔したり
嬉しさのあまり泣いたり
大声で笑ったり
競技以上に盛り上がりました
日に日に春らしくなってきましたが・・でもヤッパリ!!
2020-03-04
鍋でしょう!!
前回好評だった鍋第二弾を、寒さが続くある日の夕食で提供しました
利用者さんのリクエストにより今回も2種類の鍋を用意
今回は
ピリ辛がたまらない!「キムチ鍋」
たらの出汁がきいてます「たらちり鍋」
普段食の細い利用者も完食
上級者は残った汁をご飯にかけてシメ雑炊にほとんどの利用者さんが、汁まで飲み干して完食
外は雪がちらつき寒い夜でしたが美味しい鍋に、皆さん大満足のある日の夕食でした
~おまけ~
新型コロナが全国的に流行し
政府も「非常事態宣言」が発令となる法案改正が進んでいます。
小中高校の休校、外出自粛などで家で過ごす時間が多くなっているこの時期
読書や映画鑑賞などいかがでしょうか?
最近読んだ本の中で面白かったのが
「ケーキの切れない非行少年たち」
著 宮口 幸治
児童精神科医の著者が、人口の数十パーセントいるという「境界知的障害」で特別な支援を受ける事なく暴力などの犯罪行為で少年院に多く収容されている事を発見しまたそういった多くの子ども達が認知機能の低下があると知ります。
どうしたら少年の非行を抑制できるのか、認知機能向上の有効なトレーニングの紹介などしています
近年、発達障害などの本は良く見かけるようになりましたが「境界知的障害」については、まだ書かれてる本が少ないです。
この本を読んで私も「なるほど」と思う事がたくさんありました。
本自体も厚くなく気軽に読める一冊です
気になる方は是非読んでみてください
気楽に読めますが、色々と考えさせられます
あま~い時間をすごしてみました☆
2020-02-20
2月14日はバレンタインデーでした
日本では、女性から男性にチョコレートを渡すのが定番ですが世界各国では2月14日は日本とはちがう一日を過ごすようです
【アメリカ】
日本とは対照的に、男性から女性に贈り物をすのが主流
当日は恋人や夫婦でディナーやお芝居など楽しむ事が多い
【フランス】
恋人たちのお祭りの日。恋人同士や夫婦など決まった相手に贈り物をして一緒に過ごします。
男性が女性に花やカードなど送るのが定番だそうです
【ベルギー】
日頃お世話になってる方へ感謝の気持ちを伝える日。
もちろん男性が女性にプレゼントもしますが、衣類や電化製品などさまざまです
【イギリス】
想いを寄せる人にひそかに気持ちを伝える日。
当日はメッセージカードを贈るのですが、差出人の名前を書かずカードを受け取った人から行動をおこします。
(勘違いから間違った人に行動を起こしてトラブルにならないのかな・・?)
恋人や夫婦になった後も、そっとカードを置いたり、ひそかに贈り物をするという決まりは続くそうです
さてさて
新生園でのバレンタインイベントは、どうだったのでしょうか!
新生園では生活介護の調理実習として
簡単スイーツ餃子
を利用者皆さんと作りました
自分へのご褒美チョコに大満足あま~い時間を過ごしました
寒い日にはヤッパリ!!!
2020-02-06
鍋でしょう
と・・いう事で、寒い日がまだまだ続くある日
新生園では「鍋」が夕食ででました。
利用者さんのリクエストで「トマト鍋」「石狩鍋」の2種類からどちらか好きな鍋を選びました
※ちなみに選択結果は「トマト鍋」と「石狩鍋」半々だったとの事
「石狩鍋」は「色んな具材がたくさん入ってる」と大満足
「トマト鍋」は「初めて食べたけど美味しい」と大好評
どちらも利用者さんに大絶賛の鍋でした。
告知第二弾もやります「キムチ鍋」「カレー鍋」「寄せ鍋」「たらちり鍋」
どの鍋になるのは乞うご期待